IT
ピックアップ
-
「富岳」の基幹ネットワーク刷新の裏側
「富岳」基幹ネットの導入・運用コスト節約術、市販ケーブルに代替し自前で交換も
-
50歳になったMicrosoft、その強さの研究
生成AIを軸に業務データをクラウドに「吸い込む」、Microsoftの次なる野望
-
クロステック極言正論
生成AIとかけてトランプ大統領と解く、そのこころは? 混乱の時代の処方箋
-
ニュース
アクセンチュアが6月から全社員に週5日のフル出社を要求、オフィス回帰の波到来か
-
記者の眼
自転車トラック競技の日本代表トレーニング施設に潜入、そこで感じた常識の変化
-
ニュース解説
NTTファシリティーズがデータセンター空調のショールーム、競争激化を想定して先手
-
ニュース解説
JISAが「生成AIで進む省力化」に備えた行動計画、運用などでスキル養成を支援
-
AIエージェントの活用最前線
トヨタや明治安田もAIエージェントで成果、成功事例から探る導入の勘所
-
-
IT Report
無料で使えるGoogleの「Gemini 2.5 Pro」を検証、ChatGPTやClaudeとの実力差
-
新データベース入門、これからのデータ基盤設計
RDBとNoSQLの長所を融合、次世代データベースNewSQL
-
-
技術者の働き方 ホントの話
「4日同じシャツ」「金髪にピアス」、常識ないのは新入社員が悪いわけではない
-
最新Google超活用大全
スマホのGoogle翻訳は音声を入出力できる、通信圏外でもテキスト翻訳は可能
-
-
クラウドストレージ最適活用術
無料で15GBまで使えるGoogleドライブ、専用アプリでエクスプローラーからアクセス
-
Excelで時短
Excelで年代別の分類と集計、ピボットテーブルの「グループ化」で快速に
-
ニュース解説
-
NTTファシリティーズがデータセンター空調のショールーム、競争激化を想定して先手
NTTファシリティーズは2025年4月15日、データセンターの冷却設備などを検証する施設を開設した。技術者の育成や不具合の原因特定だけでなく、ショールームとしても公開する。デ…
-
JISAが「生成AIで進む省力化」に備えた行動計画、運用などでスキル養成を支援
情報サービス産業協会(JISA)は2025年4月15日、ITサービス産業が生成AI(人工知能)を人材育成や事業で取り入れるための提言や施策を行動計画(アクションプラン)として…
-
セブン銀行のATM顔認証サービス、ディープフェイク対策を強化し1年遅れで提供開始
「なりすましの手口は高度化しており、対策をより強化する必要があった。ディープフェイクにも問題なく対応できるよう、1年をかけた」。セブン銀行ATM+企画部部長の柏熊俊克氏は顔認…
-
IT関連の退職代行利用者は約7割がSES、悲痛な声から浮かぶ2つのキーワード
最近よく耳にするようになった、代行業者が労働者本人に代わって退職支援をする退職代行。サービス利用者がなぜ退職代行を選んで職場を去ったのか。その理由から、IT関連企業ならではの…
-
ソフトバンクGが買収する米半導体アンペア、アームのサーバー向け事業を強化
ソフトバンクグループ(以下、SBG)はAI(人工知能)関連事業の強化を狙って、米国の新興ファブレス半導体メーカーであるAmpere Computing(アンペア・コンピューテ…
-
NVIDIA、時価総額に加えて売上高でも世界1位の半導体メーカーに
米Gartner(ガートナー)は、2024年の半導体売上高ランキング(最終確定値)を発表した。1位はGPUでAI半導体メーカーとして確固たる地位を築いた米NVIDIA(エヌビ…
新着
-
AIエージェントの活用最前線
トヨタや明治安田もAIエージェントで成果、成功事例から探る導入の勘所
「生成AIから自律AIへ」という動きが始まる中、実際のビジネス現場でAI(人工知能)エージェントはどう活用されているか。今回は導入のステップと業界別の事例を紹介する。
-
クロステック極言正論
生成AIとかけてトランプ大統領と解く、そのこころは? 混乱の時代の処方箋
生成AI(人工知能)とかけてドナルド・トランプ大統領と解く。そのこころは、世界の秩序を変えてしまうが、良いか悪いかそんなの関係ねぇ――。
-
最新Google超活用大全
スマホのGoogle翻訳は音声を入出力できる、通信圏外でもテキスト翻訳は可能
Google翻訳は近年精度が向上し、実用的になっている。テキスト翻訳以外にPDFファイルにも対応したり、スマホをかざして画像を読み込むとリアルタイムで翻訳も可能だ。
-
クラウドストレージ最適活用術
無料で15GBまで使えるGoogleドライブ、専用アプリでエクスプローラーからアクセス
Googleドライブは無料で15GBまで使える。大手の無料プランで最大の容量だ。エクスプローラーで使える方法もある。
-
5G/6Gテックトレンド
「ドイツで衛星と地上に基地局機能を分散する新技術」など5本
今回は、2025年3月31日~4月6日に移動通信関連企業・組織から発表されたニュースの中からセレクトした5本をお届けします。6Gに向けて学術・研究機関が取り組む研究の話題が5…
-
日経クロステック ランキング
40代の3位は「人売りITベンダーの倒産は『良い知らせ』、多重下請け構造の瓦解とSIerの死滅は近い」
日経クロステックで2025年3月、40代の会員が読んだ記事をランキング形式で紹介します。3位に「人売りITベンダーの倒産は『良い知らせ』、多重下請け構造の瓦解とSIerの死滅…
-
Excelで時短
Excelで年代別の分類と集計、ピボットテーブルの「グループ化」で快速に
名前と年齢のデータをもつシンプルなExcelの名簿がある。この名簿の年齢から年代を割り出し、各年代の人が何人いるか集計したい。ピボットテーブルを利用して各年代の人数を効率よく…
-
「富岳」の基幹ネットワーク刷新の裏側
「富岳」基幹ネットの導入・運用コスト節約術、市販ケーブルに代替し自前で交換も
理化学研究所の計算科学研究センター(R-CCS、神戸市)は、スーパーコンピューター「富岳」と他ネットの研究機関などとを結ぶ基幹ネットワークを従来の構成から強化した。回線を増強…
-
記者の眼
自転車トラック競技の日本代表トレーニング施設に潜入、そこで感じた常識の変化
2021年の東京五輪・パラリンピックで自転車競技のトラックレースが開催された伊豆ベロドロームのコース下に、ナショナルチームをサポートするHPCJCの施設がある。先日、施設を見…
-
新データベース入門、これからのデータ基盤設計
RDBとNoSQLの長所を融合、次世代データベースNewSQL
NewSQLは汎用的な用途で使えるリレーショナルデータベース(RDB)としての利便性を持ちながら、非機能面の弱点を克服した新しい種類のDBである。NewSQLは分散DBとも呼…
-
技術者の働き方 ホントの話
「4日同じシャツ」「金髪にピアス」、常識ないのは新入社員が悪いわけではない
新入社員研修はビジネスマナーや基本的なスキルを教えるという意味での「社会人教育」が大きな目的ではありますが、近年は追加すべき項目がどんどん増えています。研修の前提となる常識や…
-
50歳になったMicrosoft、その強さの研究
生成AIを軸に業務データをクラウドに「吸い込む」、Microsoftの次なる野望
米Microsoft(マイクロソフト)は米OpenAI(オープンAI)との連携を通じて優位性を確保している生成AI(人工知能)を軸に、ユーザー企業の業務データを自社のクラウド…
特集
日経コンピュータの特集
日経ネットワークの特集
デジタルヘルスの特集
注目記事
日経クロステック Special
What's New
経営
- 企業成長に必須なECのDX推進のカギとは
- 先進自治体が集まって徹底討論!自治体DX
- 「複合AI」に必要なITインフラを考える
- 決算短信の英文開示 見逃せない重要課題
- アジャイル開発が生成AIの活用に有効
- Salesforce≫求められるスキルは
- 「DXの伴走者」に聞く変革への戦略&方策
- リコーのDX新拠点 その実力に迫る
- 教育の質を高め、人材育成に寄与する新制度
- 多角的アプローチによる顧客価値創造とは?
- Suicaデータを活用する駅カルテとは!
- 業務のデジタル化の「障壁」と「解決策」
- 未来ビジネスを創るテクノロジーの力
- 大和ハウスのデジタル帳票基盤、導入の裏側
- ServiceNowでDXを加速≫方法は
- SAPプロジェクトの全体像をいかに描くか